2011年 10月 25日
のんびりゆったり信濃路紅葉めぐり(3)
いもり池の遊歩道を散策してから野尻湖へ向かいました。
遊覧船はオプション、殆どの人が乗船しました。
湖の形が芙蓉に似ていることから別名芙蓉湖とも呼ばれています。
周囲17.5k、水深38・5mあり長野県の天然湖としては諏訪湖に次いで2番目に大きい湖です。
黒姫山や妙高山など雄大な自然に囲まれた湖です。

舟は中ほどの琵琶島(弁天島)で15分間停泊します。新潟県と長野県の県境にあります。ここには宇賀神社があり参拝してきました。御祭神は倉稲魂命他いろいろ、一の鳥居の額は勝海舟の揮毫のもの、現在のものは模書したものだそうです。


15分の停泊時間は急な階段を登ったり降りたりですぐに過ぎてしまいました。
戸隠そばの昼食、席についてから茹でるのだそうで待たされましたが美味しいおそばでした。
食後戸隠神社参拝、入り口には立派な3本杉、神社の右奥にはパワースポットといわれている滝などがありました。



最後の観光地は善光寺です。善光寺には何回か来たことがあります。
山門の鳩の字の額は有名です。額の大きさは畳3帖ほど、善光寺の3文字の中に5羽の鳩が隠されています。善の字に2羽、光の字に2羽。寺の字に1羽でした。そして善の字は良く見ると牛の顔に見えます。「牛に引かれて善光寺・・・・」という所以でしょうか。
沢山の善男善女が参拝ににえています。
善光寺を後に帰路に向かいます。高速道のサ-ビスエリアでみた雲がことのほか美しく見えました。
1泊2日の旅でしたがお天気に恵まれたのは何よりで楽しい旅でした。
遊覧船はオプション、殆どの人が乗船しました。
湖の形が芙蓉に似ていることから別名芙蓉湖とも呼ばれています。
周囲17.5k、水深38・5mあり長野県の天然湖としては諏訪湖に次いで2番目に大きい湖です。
黒姫山や妙高山など雄大な自然に囲まれた湖です。





戸隠そばの昼食、席についてから茹でるのだそうで待たされましたが美味しいおそばでした。
食後戸隠神社参拝、入り口には立派な3本杉、神社の右奥にはパワースポットといわれている滝などがありました。




山門の鳩の字の額は有名です。額の大きさは畳3帖ほど、善光寺の3文字の中に5羽の鳩が隠されています。善の字に2羽、光の字に2羽。寺の字に1羽でした。そして善の字は良く見ると牛の顔に見えます。「牛に引かれて善光寺・・・・」という所以でしょうか。


善光寺を後に帰路に向かいます。高速道のサ-ビスエリアでみた雲がことのほか美しく見えました。

晩秋の信濃路、良い旅ですね。
澄んだ青空と↓見事な紅葉.....
随分前、善光寺と白糸の滝までは行ったことが有るんですが.....
やはりお蕎麦が美味しかったことが、印象に残っています。
澄んだ青空と↓見事な紅葉.....
随分前、善光寺と白糸の滝までは行ったことが有るんですが.....
やはりお蕎麦が美味しかったことが、印象に残っています。
Like
深い湖なんですね。38mもあるの!
建物だと14階建て以上は有るかも。深いね^^♪
信州は見どころ一杯。特にこの頃はいいでしょうね!
おひさまのステージになった安曇野もいいででしょうね!
貴女の写真から想像を膨らませています。いつのも弟さん夫婦と一緒^^♪いいなぁ~♪
建物だと14階建て以上は有るかも。深いね^^♪
信州は見どころ一杯。特にこの頃はいいでしょうね!
おひさまのステージになった安曇野もいいででしょうね!
貴女の写真から想像を膨らませています。いつのも弟さん夫婦と一緒^^♪いいなぁ~♪
toruneko65さんへ
今回はお天気に恵まれてとても良い旅でした。
それに何よりも忙しくなかった事がうれしかったです。
もう忙しいツアーにはついていく事が大変なんです(笑)
信州はおそばが美味しいところですね。
今回の戸隠そばとっても美味しかったです。
お土産に買ってきたほどでした。
今回はお天気に恵まれてとても良い旅でした。
それに何よりも忙しくなかった事がうれしかったです。
もう忙しいツアーにはついていく事が大変なんです(笑)
信州はおそばが美味しいところですね。
今回の戸隠そばとっても美味しかったです。
お土産に買ってきたほどでした。
marriさんへ
続けてのコメントありがとう!
嬉しいです。!
湖の色とても綺麗でした。水深があるからかしらね~
安曇野は通過したことはありますが観光した事はないんです。
何時かはゆっくり行ってみたいところです。
今回のバスツアー弟夫婦は一緒ではなかったのよ~
弟がお休み取れなくて・・・・。
続けてのコメントありがとう!
嬉しいです。!
湖の色とても綺麗でした。水深があるからかしらね~
安曇野は通過したことはありますが観光した事はないんです。
何時かはゆっくり行ってみたいところです。
今回のバスツアー弟夫婦は一緒ではなかったのよ~
弟がお休み取れなくて・・・・。
野尻湖での遊覧、天気もよくて楽しめたようです。
ここはナウマン象の化石が見つかったことでも有名ですね。
善光寺にも何度か行きました。
駅からバスもでているようでしたが、私はいつも歩きでした。
この時期は観光客も多いようです。
最後に夕焼けが楽しめてよかったですね。
またどこかにお出掛けください。
ここはナウマン象の化石が見つかったことでも有名ですね。
善光寺にも何度か行きました。
駅からバスもでているようでしたが、私はいつも歩きでした。
この時期は観光客も多いようです。
最後に夕焼けが楽しめてよかったですね。
またどこかにお出掛けください。
山小屋さんへ
この野尻湖でナウマン象の化石が見つかったのですか、何時も勉強さ
せていただいてます。
お天気が良かったので見晴らしが良かったです。
私も善光寺には何度も行っていますが駅から歩いた事はありません。
山小屋さんのように歩くといろいろな発見があるのですけど・・・・
秋の空は済んでいて雲がとっても綺麗ですね。
この野尻湖でナウマン象の化石が見つかったのですか、何時も勉強さ
せていただいてます。
お天気が良かったので見晴らしが良かったです。
私も善光寺には何度も行っていますが駅から歩いた事はありません。
山小屋さんのように歩くといろいろな発見があるのですけど・・・・
秋の空は済んでいて雲がとっても綺麗ですね。
yokkoさん、信州にいらしていたのですね。
今、紅葉がとってもきれいです。
善光寺の字の中に鳩が隠れているなんて知りませんでした。
今度じっくり見てきます。
戸隠ももうここ何年も行っておりません。竹細工がたくさんお土産にありましたでしょう。
今、紅葉がとってもきれいです。
善光寺の字の中に鳩が隠れているなんて知りませんでした。
今度じっくり見てきます。
戸隠ももうここ何年も行っておりません。竹細工がたくさんお土産にありましたでしょう。
お天気に恵まれて、紅葉巡りなんて・・・良かったですね、
私も軽井沢に行った時、何度か善光寺にも立ち寄った事が有りました、
でも、山門の鳩の字は初めて知りました・・・本当ですね!
夕焼け・・良い時は東の空にある雲も焼けて素晴らしいですよね。
私も軽井沢に行った時、何度か善光寺にも立ち寄った事が有りました、
でも、山門の鳩の字は初めて知りました・・・本当ですね!
夕焼け・・良い時は東の空にある雲も焼けて素晴らしいですよね。
8chantomeiさんへ
紅葉がとっても綺麗でした。
志賀高原、妙高高原素晴らしかったです。
戸隠神社の参道には竹細工のお店が多かったですね。
写真撮ってきたのですがUPしませんでした。
鳩の話私も今回はじめて聞きました。
紅葉がとっても綺麗でした。
志賀高原、妙高高原素晴らしかったです。
戸隠神社の参道には竹細工のお店が多かったですね。
写真撮ってきたのですがUPしませんでした。
鳩の話私も今回はじめて聞きました。
5355iyokoさんへ
お天気が良かった事が幸いして紅葉がとても綺麗でした。
善光寺の案内人が楽しい話をしてくれる人でそのほかにもいりいろ
な事聞きましたが鳩額の話が一番印象に残りました。
空気が澄んでいるからでしょうか秋は雲が綺麗ですね。
お天気が良かった事が幸いして紅葉がとても綺麗でした。
善光寺の案内人が楽しい話をしてくれる人でそのほかにもいりいろ
な事聞きましたが鳩額の話が一番印象に残りました。
空気が澄んでいるからでしょうか秋は雲が綺麗ですね。
by yokkosan3
| 2011-10-25 20:01
| 旅行
|
Comments(10)